【エブリバディ!】「シーフの記憶」の簡単な取り方【チョコボの不思議なダンジョン 】

「シーフの記憶」は序盤からゲットできるジョブの一つで、ダンジョンショップにてゲットすることが可能。

初見でダンジョンヒーローXにやられてしまった方も多そうなので、簡単に取れる方法を解説したいと思います。

ダンジョンショップにて右上のキラキラ光ってるところを調べると、「シーフの記憶」を盗むかどうかの選択肢が出現します。

ダンジョンショップは2パターンあり、アイテム売買が出来る方です。装備品強化の方だと出現しないので注意。

盗むとダンジョンヒーローXが出現してプレイヤーに攻撃してきます。負ければ普通に死んだときと同じように、アイテムとお金はロストするので注意しましょう。

盗む前の下準備

まず下準備として、アイテムを盗む前にプロテスを自分にかけます。レベルが低いと通常攻撃でもそこそこダメージが大きいので、耐えられる回数を増やします。

プロテスをかける方法としてはいくつか方法がありますので、やりやすいものを選んで下さい。

・白魔道士のアビリティでプロテスを使う(ジョブLv2で習得)

・プロテスの本を使う

・ゴブリンガードなどのプロテスを持ってるバディを連れて行く

盗む位置はここが無難です。開幕にレーザー撃って来ることが多いので、絨毯の上にいてもあんまり意味がない。

ダンジョンヒーローXが撃ってくるレーザーは横幅3マス分の直線攻撃で、当たると大ダメージ食らうのでHPが低いと即死します。(確か777ダメージだったかな。)

とは言ってもレーザーの発動には予備動作があり、攻撃方向と垂直に移動すればよっぽど位置が悪くない限り回避可能です。

盗む方法としては以下の2つがあります。

1.下から回り込むルート(正攻法)

2.ワープを使って階段までショートカットするルート(運ゲー)

それではそれぞれ解説していきたいと思います。

1.下から回り込むルート(正攻法)

「シーフの記憶」を盗むとダンジョンヒーローXが出現し、下方向にレーザー撃ってくるので、まず絨毯右でやり過ごします。

画像でダンジョンヒーローXが立ってる位置なら開幕のレーザーは当たらない

レーザーを回避すると、ダンジョンヒーローXが右側から追いかけてきますので、絨毯を通って下から回り込みます。

できるだけ最短距離で行ったほうがいいですが、時折レーザーを撃ってくるので、その場合は攻撃範囲から出ることを優先しましょう。

ダンジョンヒーローXは2回行動なので速いですが、プロテスかかってれば通常攻撃はある程度耐えられるので、バディを盾にしながら進めば階段までたどり着けます。

どうせ次の階に進めばバディは復活するので、使い捨てましょう。

2.ワープを使って階段までショートカットするルート(運ゲー)

ワープを使ってショートカットするルートは、文字通り階段近くに移動することを願ってワープする方法です。

運ゲーなのでおすすめしませんが、マップ自体がそこまで広くない上に、階段側のスペースも結構あるので確率はそこまで低くないと思います。

ワープの方法としては例として以下のような方法があります。やりやすいものをどうぞ。(できるだけワープできる回数が多いほうがいい)

・白魔道士のアビリティでエスケプを使う(ジョブLv3で習得)

・ワープの羽を使う

やり方は階段近くに出るまでワープをし続けるだけですが、レーザーの射線にワープすると場合によっては回避不可能になるので、タイミングには気をつけて下さい。

まとめ

階段までたどり着いたらそのまま次の階へ進めば「シーフの記憶」が獲得できています。

ヘイストもあればより安全になりますが、間違ってレーザーに飛び込んだりしなければ大体の場合は大丈夫です。誤操作が心配な人はかけてもよし。

階段近くにダンジョンヒーローXがワープしてきた時はどうしようもないので、運が悪かったと思って諦めましょう。

シーフは毒攻撃が出来る貴重なアビリティを持っていますので、是非ゲットして下さい。

効率的にお金とJPを稼ぐ方法も紹介しているのでこちらもどうぞ。

【エブリバディ!】5分で5000Gと300JPを稼ぐ方法【チョコボの不思議なダンジョン 】

2019年3月25日

Amazonでお得に買い物するには

Amazonではチャージをしてから買い物をすると、最大でチャージ額の2.5%がポイント還元されます!
クレジットカードが無い方でもATMやコンビニ、ネットバンクでチャージすることがで可能です。
買い物前にチャージするだけでお得になるので、損しないようチャージしてから買い物しましょう!











新作ゲームでもセール価格で!
Steamのゲームをお得に買う方法

Steamのゲームを買うならキングィンがオススメ。 キングィンでゲームを買う方法についてはこちらで解説しています。